Список из самых популярных хештегов по теме #ATSUSHIZM

Публикации: 26126
Для удаления хештега - кликнуть 2 раза.
#atsushizm #exileatsushi #atsushi #exile #goodvibes #reddiamonddogs #story #teamatsushi #goldspa #olivespa #exiletribe #fuyu #mabu #deep #duran #good_vibes #junjun #phekoo #generations #repost #akira #alanshirahama #deepkeisei #deeplink #deepryo #deeptaka #deepyuichiro
Скопировать


Хештеги которые включают в себя хештег #ATSUSHIZM
#atsushizm #atsushizmを #atsushizmピアノ #atsushizmtakahiroのファンクラブイベント観に行ってきました #atsushizm楽しみです #atsushizmを忘れずに #atsushizmから #atsushizmでの長文 #atsushizmはどうなった
Скопировать

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm 先日GLAYさんのライブに行ってきた。とにかくハンパじゃなかった。なにがすごいって、ずっと鳥肌と涙目だったということだ。 アンコールの最後にあの2曲(曲名書きたいけど、ネタバレ注意のためにあえて伏せときます。)イントロが始まった瞬間、自分がEXILEのATSUSHIであることを忘れて思いっきり叫びたくなった。 とにかくTAKUROさんが作った曲に対してのTERUさんの声の相性、そしてHISASHIさんのテクニカルでハートフルなギターと、JIROさんの軽快かつ、ずっしりと心に響いてくるベースがGLAYサウンドを支えている。長年の仲間だからこその演奏の気の利き方がとんでもないバランス感だ。もちろんドラムのTOSHIさんもGLAY結成当初からのお仲間だからこその、息ピッタリの5人には圧倒された。ロックの素晴らしさを、あらためて感じさせてくれた。ロックなのに、TERUさんの力強くも優しく切ない声と、みなさんの演奏が、TAKUROさんのメロディーと歌詞に乗って、スッとうるさくなく心に染み込んでくる。これは本当に大げさなんかじゃない。GLAYさんのロックは、僕にとっては最高にロックしてるのに、なにかうるさくない、愛を感じる。 そして何より、僕の青春時代はGLAYと共に時が過ぎていたことを、細胞が覚えていた。高校時代の何かの場面を思い出したりするレベルではなく、心の中全てがあの頃の自分になってしまった。センチメンタルな恋をしていた頃。無知だったけど、自由だったあの頃。思い出すというよりも、あの頃の自分になってしまった…。それに鳥肌が止まらない。 EXILEも少なからず、18年の月日をこの日本の音楽業界で走り続けてきた。そんな聴き方をしてくださっている方が、少なからずいると思うと、長く続けていくことの意味や意義、大切さを身体をもって感じてしまった。そしてそれは、僕にとってのその状況はきっと、GLAYさんにしかさせてもらえない感情なのだと気づき、なにに感動しているのか分からないのに、最後には涙が止まらなかった。本当に不思議な体験だった。そして、その上にみなさんがステージ上で本当に理解しあっていて、仲が良さそうで、お会いするといつも、一点の曇りもない最高に素敵な方々であることが、またあらためてスーパースターだと感じさせられる。GLAYさんという国民的バンドのみなさんが仲良くしてくださって、それがただただ嬉しくて、僕に勇気をくださる…。GLAY最高‼️‼️‼️GLAYさんいつも本当にありがとうございます。はぁ…。またライブ行きたい。 追伸、TERUさんの顔の火傷、無事に回復されてるみたいで安心しました。というか、むしろ昔よりもさらに声が進化してて、ビビりました…。(笑) The other day I went to GLAY's live concert. It was out of this world. I had goosebumps and tears throughout the whole show.  TERU-san's phenomenal voice with the song that TAKURO-san made is just perfectly balanced with the performance by HISASHI-san and JIRO-san. Of course, TOSHI-san, was the drummer at the beginning of GLAY, so everything was perfect. I was so impressed by the five people. It reminded me of the greatness of rock. TERU san's powerful but kind-hearted voice makes everyone soak in the mind and lyrics of TAKURO-san. What I say is not exaggerated. GLAY's rock music is powerful and it’s not overwhelming. I feel love. Above all, I feel in my bones that I spent my youth listening to GLAY. GLAY represents who I was back then. My whole heart. GLAY made me realize the meaning, the significance, the importance of going on a long time. I realized that it was an emotion that only GLAY could give me, and I couldn't stop my tears from flowing. It was a really strange experience. GLAY thank you very much.

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm 平成最後の日に、偶然にも誕生日を迎え、そして今回のアルバム “TRADITIONAL BEST”トラディショナルベストを、リリースできたことが、何か深い意味を感じ、考えさせられる。なぜ自分がこの時代に生まれ、そして何のために歌うのか…。そして、これから自分にできることは何か。僕の奏でるこの音たちが、空気を伝わって、みなさんの鼓膜を振るわせる時、それがプラスの作用を生み、本当に誰かのためになっているのか。そんなことばかり考えている。令和という時代が、さらなる飛躍の時代であり、ただただ平和であることを心から願っている…。そんなことを思う平成最後の日。  続く…。  On the last day of the Heisei period, it also happened to be my birthday and I felt something deeply meaningful. At the same time, I have been able to release a new album “TRADITIONAL BEST”. Why were we born in this era? What can we do from now? These sounds that I play are transmitted through the air and shake your eardrums. Does it have a positive effect? I'm hoping for just that. The new era of Reiwa is a time for further leaps of peace and I sincerely hope for this. I spent the last day of Heisei to think about peace.   To be continued........

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm  HIROさんの50歳のお誕生日おめでとうございます。  自分にとってHIROさんの存在は、言葉にできないし、言葉にする必要もないのかもしれない…。  1つだけ言えること。 それはHIROさんがいなければ、間違いなく僕は今ここにはいない。  尊敬する大先輩からはじまり、時には仲間であり、お兄ちゃんであり、親父である。社長でもありリーダーでもある。  HIROさんの苦労は誰も知らないし、誰にも理解できない。  その苦悩を決して口に出さず、いつも所属メンバー、スタッフ、ファンの皆さんのことを考えている。 これだけは分かっていてほしい。  これ以上の言葉はいらないはずだ…。  HIROさん心からいつも本当にありがとうございます。 そして心からおめでとうございます。   Hiro san, Happy 50th birthday !!  There’s probably no need for me to explain or shall I say, it’s too difficult to put into words and describe what Hiro san means to me.  But one thing I can say is that without Hiro san, I would never be where I am right now.  I look up to him so much, at times a group member, a brother, and a father figure. The boss of the company as well as the leader of the group.   Perhaps no one will understand how hard he worked to get us here.   Never has he complained about his struggles, he is always thinking about the members of LDH, the staff and the fans.  I just want everyone to understand this.   Hiro san, thank you so much for all you’ve done.  From the bottom of my heart, I wish you a beautiful birthday.

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm 平成最後の日、4月30日に39歳を迎え、そしてその日の深夜に、令和を迎えることができた。この2日間は自分にとって一生忘れられない2日間だった。北海道キャンペーン終わりで、スナちゃんにもゴールデンウィークがもらえたので(笑)、そのまま北海道を満喫させてもらうことにした。今回のトラディショナルベストが完成して、自分でもずぅ〜っと聴いているけど、今までに感じたことのない満足感と充実感に、あらためて幸せを感じている。今までももちろん聴いてくださるみなさんのためであり、そしてそこに少しの自己表現が足されることによって、ATSUSHIの味となる。ところが今回は聴いてくださる方々のためだけでなく、移り変わってゆく時代のためでもあり、亡くなられた先人の方々の想いをも歌い繋がせていただいているような、そんな気持ちになる。 聴いてくださる方のため…。 新しい時代のため…。 先人の方々のため…。 日本という素晴らしい国のため…。 苦しんでいる方々のため…。 子どもたちのため…。 そして未来のため…。 今までの作品を振り返っても、こんなにも意義のある作品を作れたことがなかったかもしれない。それもこれも、この時代に生まれ、それをさせてもらっているこの国、この環境、そして仲間、スタッフ、そしてなにより聴いてくださる方々あってのことだ。人類の営みの歴史の中、ほんのわずかなこの瞬間、この時代に生きていることを、こんなにも実感することができ、そして有り難く、尊く感じる。 心からありがとう…。  On the last day of the Heisei era - April 30th, I turned 39 years old, and at midnight I peacefully welcomed the new Reiwa era. These two days, I will never forget.   It was the end of the Hokkaido campaign, and my Instagram stories was on Golden Week holiday too (lol)! I was able to enjoy Hokkaido. My new album “Traditional Best” is out now and I'm listening to it too, and I feel happy with a sense of satisfaction and fulfillment like I have never felt before.   Of course, it is an album for everyone who listens, but by adding a little self expression to it, it becomes ATSUSHI flavored.   Furthermore, this album is not only for the people who listen to me, but also for the changing times, connecting with people who have passed away.   It is for my listeners... for the new era .... For our predecessors .... For the wonderful country of Japan .... For those who are suffering .... For the children .... And for the future .... this particular album has a lot of meaning.   I was born in this country, living in this period. This environment has allowed me to do what I do. I feel connected with this time and place, my companions, the staff, and above all the people who listen to my music. We are only on this earth for such a short snippet of time considering the history of the world. I am grateful to be here at this moment and I am happy that I can realize this.  Thank you from the bottom of my heart.


Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm ストーリーばかりやりすぎてメインを上げるハードルが上がってきたので、少し軽めに…。と思ったら結局軽く済みませんでした。(笑)イタリアのサヴォイア家の主催する晩餐会に参加してきました。2回目だったし少し慣れてきたかなと…。騎士団の説明に関しては、2年前にも上げたことがあるので、詳しくはそちらを読んでいただければ、騎士団とはなんぞやと分かってただけるかと思います。翔くんのいる氣志團も大好きですが、騎士団です…(笑)今日のスピーチでも話させていただきましたが、これからも社会貢献活動していきたいという想いは、もちろん変わりませんが、自分が率先することで、”社会貢献≒偽善” みたいな変な考え方をそろそろ変えていきたい想いもあります。もうグローバルに助け合う時代は来ています。何を言われようが、ブレずに続けていらっしゃるイタリア王子、聖マウリツォ・ラザロ騎士団の諸先輩方や、杉良太郎さんの背中を見ながら、正々堂々と子どもたちのためにできることをしていきます。 そしてATSUSHIとしてのプロジェクトの立ち上げも、やっと具体的な話になってきました。まだかよ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そもそも会社や組織を立ち上げるには、そう簡単にはいきません。ましてや、慈善団体となれば、より一層ハードルは高くなります。理想論ではなく、現実的に具体的な活動内容はなんなのか。そして法律上のことを行政書士さんなどに依頼し、さらに自分も勉強しながら、税理士の先生や会計士の先生との相談。まだまだクリアしなければならない壁があります。もう少しだけお待ちください。でも確実に進んでいますし、もう形は見えはじめています。とにかく自分にできる音楽と、少しの気持ち(例えば児童養護施設の子どもたちに向けて、寄贈するものや、何か記念になるものをプレゼントするなど…)で、少しずつ希望と優しさの輪が広がるといいなという、ただただ純粋にそんな想いでいます。  伝えたい想いが溢れてきて、結局ぜんぜん軽くならないことをお許しください…(笑)  Prince, Dr.Tomabechi,Moe, そして関係者の皆様本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。  These days I’ve been posting so much to my stories that I’ve not been thinking about putting pictures on the main account ! So here we are! I participated in a dinner hosted by the Italian Savoia family. This was my second dinner with them so I was a bit more relaxed than before... 2 years ago I wrote and explained about my knighthood so you can read more about that on my post from a couple years ago.  I like Show from the music band KISHIDAN but this time it’s KISHIDAN,the knighthood. (Japanese joke)  As I said last night, I’m willing to take part in social contribution activities and change the idea that some people might think that “social contribution = hypocrisy”. I’ve learned a lot from the elders of the Savoia family as well as Ryotaro Sugi san, and I would like to give back and show the children what I’ve learned.  My new project is almost taking shape. People might think, it’s taking too much time, however to build a company or an organization is hard work. Please understand that’s its not that easy. I would like to support children in need with my music, by donating and volunteering.  I hope that little by little we can increase the circle of hope and kindness. Prince, Dr.Tomabechi, Moe and to all my supporters, thank u

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm 今日も朝から悲しいニュースが。 小さな子どもが虐待によって命を失ってしまう…。 反抗できない子どもの叫びを、大人たちが気付いてあげられなければ、彼らは救いのない時間を過ごすことになる。そしてその結末として、時に命を奪われてしまったり、自ら命を絶ってしまう子までもが出てきてしまう…。 ベトナムの児童養護施設での子どもたちの笑顔をふと思い出し、今EXILEのステージで一緒に踊ってくれているキラキラした子どもたちの笑顔が、フラッシュバックするように頭をよぎる。 そして、もしオレがあの事件の女の子を知っていたら、絶対に救いたかった…。守りたかった…。そこに1ミリたりとも嘘はない。 偽善者と言われてもいい。 矯正支援官として刑務所への視察を続けさせてもらっているが、特に少年刑務所の場合は、7〜8割の子どもたちが、家庭環境に問題があると知り、今回の事件に対して感じたことが、どうしても抑えきれなくなってしまった。 そして絶対にいつか、自分がこの負の連鎖を、少しでも、ほんの少しでも、断ち切る行動を起こしたい。 いや、いつかじゃなくて…。もう動き出すことに決めた。 誰かが幸せになることで、誰かが代わりに不幸になる世の中なんて嫌だ。それで得た幸せは、本当の幸せとは呼ばない‼︎ 心から強くそう思う。自分だけ良ければいいなんて、オレは許さない…。 ちょっと熱くなりました。すみませんでした。 Another horrible story in the news again. A young child has lost her life due to physical abuse. It is our responsibility as adults to hear the cry of help of children before their lives are robbed by malicious people. I remember the beautiful smiles of the children in an orphanage in Vietnam I visited and the smiles of the children who dance with us on stage for EXILE’s shows. If I knew the girl who has died, how I wish I could’ve saved her. Protect her. I wish that truthfully. I visited a juvenile detention faculty and I found out that 70-80% of the children there have had some sort of trouble at home. It’s hard to hold back my feelings concerning this case. It made me feel that if someday there’s anything I could do to help children even a tiny little bit it would be worth it. No, not someday but now! I want to act now. I don’t want to live in a world where for one person to be happy another has to fall victim. That is not true happiness. I truly believe this. I won’t forgive those who are selfish. Sorry for getting heated but this is how I feel.

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm EXILE ATSUSHI “TRADITIONAL BEST” の全国キャンペーンの最後、ゴールデンウィークもあり、誕生日と令和を北海道で迎えることにした。北海道は北の国からの本場。美瑛の青い池、美瑛の丘、そして麓郷(ろくごう)の森に行ってきた。北の国から実はまだ全部は観れてはいないが、あの人情味あふれるストーリー、人生物語がとても好きだ。北海道を代表する作品、日本を代表する作品だと思う。誰もが一度は耳にしたことのある、さだまさしさんのア〜ア〜アアアアア〜ア〜が流れると、ふと家族を思い出させてくれたりする。そんな田中邦衛さん演じる五郎さんの森に行くことができて、感動した。そこの森の一角に、人の良さそうな男性が1人やっている、手作りの木の工芸品の小さなお店があった。何か呼ばれるように、足がそっちの方向に向いて行って、ふらっと入ってみたら、木のぬくもりのある手作りの作品が、所狭しとたくさん並んでいた。何かフワッと心が温かくなって、”あ、これ、ファンの皆さんにプレゼントしよう‼︎” なぜか急にそう思った。そしたら、その店主の男性の方が、はんだごてのようなものを出してきて、”これでオリジナルで名前とかなんでも掘れますよ‼︎” と教えてくれて、これは素晴らしい‼︎世界に一つのオリジナル作品が作れるじゃないか‼︎そう思った。そして、全部掘るのに1時間以上かかったけど、久しぶりに子どものころの図工の時間みたいで楽しかった。  そして北海道から東京に戻るときに、北海道限定の缶ビールと一緒にダンボールに入れて郵送したのが間違いだった…涙。缶ビールが1つ破裂してしまい、木がビールまみれに…。まぁ、それも北海道のエキスということでお許しいただけたらありがたい。一応、しっかり乾かしました。ニオイもないと思います。(犬レベルの鼻の良さの方には感じるかもしれませんが…笑)  店主さんの男性がFacebookで見てくれて、心配のメールをくれて、やはり最高に素敵な方だった。これからも、あそこに来た方々にぬくもりを届けて欲しいなと、心から感じ、心が温かくなった1つの思い出…。今回はプレゼントが多いので、ランダムに当選させていただきます。焼きで名前を掘れなかった木や、マグネットに関しては、油性マジックになってしまうけど、サイン書いてお送りさせていただきます。  応募方法はスタッフ Moss @mosskitayama のインスタグラムのDMに  ☆ATSUSHI、スナちゃんへの想いを綴っていただき、 ☆住所、宛先をご記入よろしくお願いいたします。   ⚠️なお、前回もあったのですが、コメント欄にご住所などお載せになるのは、個人情報の漏洩に繋がりますので、くれぐれもご注意ください。  ⚠️ご応募期限は本日より1週間とさせていただきます‼️ どしどしご応募お待ちしております‼️

Хештеги на тему #ATSUSHIZM

ついに完成した! #スナちゃん #exileatsushi #atsushizm #teamatsushi #佐藤篤志#居酒屋えぐざいる#お台場#ldh#ldhファンさんと繋がりたい #ldhfamさん繋がりませんかいいねで気になった人お迎え行きます #ldhファンさんフォロバ100 #いいねした人で気になった人フォロー #フォロー返します #フォローバック#コメント歓迎


Хештеги на тему #ATSUSHIZM

#atsushizm みなさんインスタライブ見ていただきまして、本当にありがとうございます‼️そして少し遅くなりましたが、フォロワー100万達成ありがとうございます〜‼️‼️本当に人生はコツコツと積み上げていくものだなと改めて感じさせられています。そして、なんといってもスナちゃんが、去年は大活躍してくれました(笑)そして、クリスマス、お正月も含めて、みなさんに何かまたプレゼントコーナーできればということで、いろいろ用意させていただきました‼️(^ ^) 応募方法はスタッフMoss @mosskitayama のインスタグラムのDMに ☆ご希望のプレゼント、 ☆ATSUSHI、スナちゃんへの想いを綴っていただき、 ☆住所、宛先をご記入よろしくお願いいたします。 . ⚠️なお、前回もあったのですが、コメント欄にご住所などお載せになるのは、個人情報の漏洩に繋がりますので、くれぐれもご注意ください。 1.One+Onlyのサイン入りTシャツ。1名様。 2.One+Onlyのサイン入りキャップ。1名様。 3.EXILE ATSUSHI Live Tour 2016 サイン入りツアーTシャツ(使用済み袖なし。笑)。1名様。 4.セバントゥア @cestvingttrois23 BLACK IS BEAUTIFULのサイン入りハット。1名様。 5.セバントゥア @cestvingttrois23 BLACK IS BEAUTIFULのサイン入りジャージ上下セットアップ。1名様。 6.ハワイのATSUSHIのスポーツトレーナー。 しんさんの応援ブランドMARS @marshonolulu のATSUSHIサイン入りキャップ。2名様。(2色) 7.ハワイのATSUSHIのスポーツトレーナー。 しんさんの応援ブランドMARS @marshonolulu のATSUSHIサイン入りノースリーブトレーニングウエア。2名様。(2色) 8.アーティストMABU @mabu_mb のMIDNIGHT LONELY BOY @midnightlonelyboy のATSUSHIサイン入りBoneタイプパーカー。1名様。 9.ATSUSHIサイン入りサングラス (安モノも入ります。笑)20点以上、50点未満で選ばせていただきます。 10.ATSUSHI書き初め色紙。オープニング色紙。3名様。 . ⚠️ご応募期限は1週間とさせていただきます‼️ どしどしご応募お待ちしております‼️



Собрать статистику #ATSUSHIZM выполните поиск с получением статистики (Перейти к подбору).